Problem 390
の編集
https://www.odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem+390
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*[[Problem 390:http://projecteuler.net/problem=390]] 「非有理性の辺と整数の面積を持つ三角形」 [#x86b867e] 辺の長さが√5, √65, √68 の三角形について考えよう. この三角形の面積は 9 になることがわかる. 面積が n 以下の整数となる, (正の整数 b と c に対し) √(1+b&sup{2};), √(1+c&sup{2};), √(b&sup{2};+c&sup{2};) の辺を持つすべての三角形の面積の和を S(n) とする. 例の三角形では b=2 そして c=8 となる. S(10&sup{6};)=18018206. S(10&sup{10};) を求めよ.
タイムスタンプを変更しない
*[[Problem 390:http://projecteuler.net/problem=390]] 「非有理性の辺と整数の面積を持つ三角形」 [#x86b867e] 辺の長さが√5, √65, √68 の三角形について考えよう. この三角形の面積は 9 になることがわかる. 面積が n 以下の整数となる, (正の整数 b と c に対し) √(1+b&sup{2};), √(1+c&sup{2};), √(b&sup{2};+c&sup{2};) の辺を持つすべての三角形の面積の和を S(n) とする. 例の三角形では b=2 そして c=8 となる. S(10&sup{6};)=18018206. S(10&sup{10};) を求めよ.
テキスト整形のルールを表示する